
まだまだ終わらないセブンアプリ問題
世間ではテレビでも取り上げられなくなり、落ち着いた感じのあるセブンイレブンのアプリ問題ですが、まだまだ水面下では終わっていない状況です。アプリだけの復帰であればまだそれほど甚大な被害は無かったのかもしれませんが、セブンペイで入金をした人や…
Just another realtmkr site
世間ではテレビでも取り上げられなくなり、落ち着いた感じのあるセブンイレブンのアプリ問題ですが、まだまだ水面下では終わっていない状況です。アプリだけの復帰であればまだそれほど甚大な被害は無かったのかもしれませんが、セブンペイで入金をした人や…
Chromeを普段から使っている人は何となく気づいたんじゃないかなと思いますが、最近ちょっと見た目が変わりました。 ちょっとなのでひょっとしたら気づかない人もいるかもしれませんが、検索結果の一番上部メニューが若干変わりましたね。
少し前に貿易摩擦の標的みたいになっていた中国のスマホメーカーであるHUAWEI(ファーウェイ)ですが、日本でも何気に浸透して来ています。手軽な価格でそこそこの機能を持っているラインナップなので、格安スマホを中心に未だに人気があります。
先日新装開店したデュオリンゴですが、変更してからというもの一つのレベルでかなり練習を重ねないと次のレベルに上がれないという大変さがありました。ジャンルにもよりますが、多いと30回以上練習しないと次のレベルに上がれないです。
日本では全くと言ってもいいほど馴染みのないSNSアプリであるWhats App(ワッツアップ)ですが、先日外人の友達に勧められたので試しにアプリをインストールしてみました。何かとガラパゴスの多い日本ですが、このワッツアップは諸外国では割と一般的です。
デュオリンゴがリニューアルされたという話を先日しましたが、その時に連続記録のルールも多少変わっていたので一応追記します。今まではサボってしまっても問題に間違えないで答えれば(ちょうど今の飛び級問題みたいな感じです)連続記録は途絶えないで済んだのですが…
ぶっちゃけ基本はそんなに変わっていないのですが、以前は習得率がパーセンテージで表示されていたのが、今度はクラウンという形で表示されて、パーセンテージでは表示されなくなりました。私は毎日最低でも1回分はし続けるようにして来ましたが…
一般的にウォーキングは健康の為にいいと言われています。毎日1万歩くらい歩けばいいとか、逆にそのくらい毎日歩くと膝に負担が掛かるので、そんなに歩かない方がいいという話もあります。まあ要は自分のペースでいいと思います。
本当に遅くなります 大抵どこのスマホでも使い放題と言いつつも月に決められた容量があって、それを超過すると速度制限が掛かったりしますが、この...
先日Memriseを立ち上げようとした時の事です なるべくなら連続記録を保ちたいので、毎日欠かさず少しでも行うようにしているMem...